2024年の目標振り返り

ライフ
clock

2024.12.1

TOMOYA

こんにちは、t-tomoです。

2024年も残りわずかとなり、このタイミングで今年の目標を振り返ることにしました。今年は仕事と私生活でいくつかの目標を立て、それを指針にして過ごしてきました。以下、その内容をご紹介します。

月3回、1日5時間の技術学習を実施

資格取得にも関連しますが、必要な場面で最適な選択肢を提示できるよう、知識や事例を学んでいます。ペースを保つために敢えて学習時間を数値化しています。

5時間以上勉強した日に📝をマーク

3ヶ月ごとに資格を1つ取得

学びを次のステージへ進めるために、3ヶ月を一区切りとする短めのサイクルで試験を受けています。試験勉強に集中できるのは、今しかないという気持ちで取り組んでいます。

AWS認定はあと5種で全冠

週3回ジム(チョコザップ)に通う

体を動かすことで、精神的な疲れもリセットできると聞き、定期的に通っています。忙しい日もあるため、トレーニングそのものより「入館する」ことを重視しています。

チョコザップアプリで入館スタンプを入手

月1回の技術勉強会に参加

外部の技術勉強会に参加して刺激を得ています。参加者は皆、自発的に集まり、互いに学び合います。そんな空間が僕には心地よいです。

技術勉強会に参加した日に🙋🏻‍♂️をマーク

いくつかの勉強会の思い出写真

社内で月1回バーを開く

リモートワークで減りがちな交流の場を作りたいと思い、バーテンダーに扮して社内でバーを運営しています。

バーを営業した日に🥃をマーク(2024年3月開店)

月1冊小説を読む

想像力や感性を育むために読書を続けています。選書にこだわらず、偶然手に入れた本にも挑戦しています。

メルカリで小説のまとめ売りをよく購入します。

週に1回お弁当を作る

節約目的で始めたお弁当作りですが、今では習慣となりました。作ることで得られる充実感も大きいです。

週末に次の一週間分をまとめて作ります。

これらは主に「学び」に関連する活動ですが、私生活を犠牲にしているわけではありません。舞台やライブ、映画鑑賞といった趣味も満喫しています。今年のハイライトを挙げると以下の通りです。

  • King Gnuライブ(大阪ドーム)
  • エド・シーランライブ(大阪ドーム)
  • ジョジョの奇妙な冒険舞台(神戸LCOホール)
  • ブルーロック舞台(東大阪市文化創造館)
  • 菅田将暉ライブ(大阪城ホール)
  • BUMP OF CHICKENライブ(大阪ドーム)
  • 西野カナライブビューイング(TOHO梅田)

周りから「なぜそんなに頑張れるの?」と聞かれることがありますが、振り返ると、僕は頑張っているつもりはありません。これらはすべて「好きだから」やっていることです。そして、それが夢につながると信じています。

数値化してペースを管理しているのも、ぶれずに取り組みを続けるための目印に過ぎません。本能や欲求に従って行動する方がエネルギーを消耗せず、長く続けられると実感しています。

2025年も引き続き、自分らしく過ごしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします!

カテゴリー

最新の記事

東京へ移動して"怒涛の成長"を遂げました(前編)

2025.1.16

「デザイン思考型アイデアソン研修」で再認識したこと

2025.1.5

人と仕事に感謝した2024年の振り返り

2024.12.31

アジャイル開発初体験!エンジニアとしての成長を実感した1か月

2024.12.24

The Story of OFI Inc. : O-KUN’s Bold Philippine Expansion

2024.12.24

CONTACT

お問い合わせはこちらから。