走る楽しさは無限大!ホノルルマラソン2024レポート

ライフ
clock

2025.1.21

FUJII

お久しぶりです!フジイです〜〜!

1年ぶりの投稿は今年も参加してまいりましたホノルルマラソン 2024ver. でお送りしたいと思います★パチパチパチパチ(セルフ拍手👏)


2回目の挑戦への思い

なぜ再びホノルルマラソンに参加したのか

2回目のホノルルマラソン、今回の最大の理由は… 母との思い出づくり です!

昨年、初めて母と一緒に海外旅行&マラソンに挑戦したことで、特別な時間を過ごせました。今年もその楽しさをもう一度味わいたくて、再挑戦を決意!旅行で心をリフレッシュしつつ、マラソンで体をリフレッシュ(?)してきました。さらに、昨年の完走後にふと「もっといけるかも?」と思ったことが、私の挑戦心に火をつけたのも大きな理由です。

「初めて」と「2回目」の気持ちの違い

今年は、何と言っても 心の余裕 が違いました!
昨年は初めてのフルマラソンで、とにかく必死。写真や動画を撮るどころか、ゴールするだけで精一杯でした。

でも今年は「景色を楽しむ」「写真を撮る」をテーマにしたので、たくさん思い出を残せました📸✨

昨年の経験のおかげで、事前準備やコースの特徴を把握できていて、不安も少なく楽しむことができました。「知っていることが多い」というだけで、こんなに気持ちに余裕が生まれるんですね!びっくり!


実際のレース体験

今年も母と一緒に参戦!当日は去年と同じく朝3時起きで、5時スタートの真っ暗なランニングからスタートです。

20kmまでは母と一緒にゆったり走りつつ、写真や動画をたくさん撮影しました📷

でも、後半になると暑さや疲労との戦いが本格化してきます。

特に坂道が辛くて「42kmってなげ〜」なんて思う場面もありました。それでも30kmを超えると「あと12kmか!」と自分を励ましながら走り切りました。

ゴール後のメダル、Tシャツ、そしてお馴染みのバナナ&マラサダが、何よりのご褒美でした🍩。

汗だく&ボサボサだけど、達成感はプライスレス!でも、でも、でも、ゴールしてからの達成感は半端なく素晴らしいものですね!

今回も大会に関わる運営の方、ボランティアの方、市民の方の支えがあって開催できていることに感謝しています。沿道にいる方々からエールをいただき、ハイタッチしながらゴールができました!

本当にありがとうございます!

パワーアップが叶いました★ありがとう!
残り5-6kmぐらいのところでの1枚!止まれね〜走るしかね〜って思えたありがたい言葉★
ボランティアの学生さん、たくさんありがとう!

ホノルルマラソンをさらに楽しむコツ

1. 楽しむ気持ちを忘れないこと★

ホノルルマラソンは、タイムを狙うよりも「ハワイの景色を楽しむ」が正解です!
「ハワイの絶景を42km走るんだ〜!いやっふ〜!」ぐらいの気持ちで参加することをお勧めします。

初回参加時は、写真も動画も撮る余裕もなく、少し寂しい思いをしました。
今年は写真や動画もたくさん撮って、後から振り返る楽しみも増えました!

「思いっきり楽しむ」ことを心がけてみてください!

2. マラソンと観光どっちも全力で★

ハワイはマラソンだけでなく、絶景&絶品料理が満載です。食事も最高の体験ができます!

可能であれば、マラソン前後に少し長めのお休みを確保して、ハワイを満喫してみてください。今年はオアフ島だけでなくハワイ島にも足を伸ばし、心も体も満たされる時間を過ごしました。(次は5日間ぐらい過ごしたい...)

美味しすぎたハワイの伝統料理のカルーアポーク!豚を丸ごと蒸し焼きにしたお料理で、燻製の匂いがたまらない!

次なる目標

最初は「ダイエットになりそう!」と、軽い気持ちで始めたランニングでした。正直、こんなにも自分が続けれていることに驚いています。私はもともと長距離走が嫌いで、学生の頃のマラソン大会もめちゃくちゃ苦手でした。

そんな私がランニングを続けられている理由は、身体を動かすことが元々好きなこともありますが、走ることで自分の成長が感じられて、それが楽しみになっているからです。

実は2024年の間に、フルマラソンをなんと 3回 走り切りました!

目標の「4時間30分」を切ることを達成し、今では 4時間3分 にまでタイムを縮めています!パチパチパチパチ(セルフ拍手👏)

2025年、大阪マラソンで サブ4 を目指して走ります💪
あと3分なので、絶対いけるはずなんですが...ひとまず5分縮めます!

最後に...

この1年で気づいたのは、「何事も楽しむ気持ちを忘れないこと」が大切だということ。頑張るだけでは心がついていきません。たまには肩の力を抜いて、イージーモードで楽しむのもアリです!

みなさんは、目標を決めてそこに向けて頑張っている時、楽しめていますか?

一時期の私は楽しむことを忘れて、ただただタスクをこなすような気持ちでやっていました。

やれることはやっていたので結果には繋がっているかもしれませんが、それでは心がついていきません。ただの苦行でしかありません。

2つ目の「頑張るだけでは心がついていかないこと」も同じです。
頑張ることだけにとらわれず、楽しむことを大切にすることで、結果も気持ちもついてきます。

たまにはタフなこともあるし、踏ん張ることも必要ですが、たまにはイージーモードで心を軽くして、楽しんでいたら気付いたら叶ってる!ということを私は大切にしています。

最後の夜に食べたアイスが美味しすぎて独り占め🍨

そして、本当にありがたいことに、私の周りには私以上に私のことを理解してくれている方々がたくさんいます。無理をしそうになると「ちょっとストップ!」と声をかけてくれる、そんな優しさに何度も助けられてきました。

家族、友人、オークンのみんな、私のことを知ってくれている方、本当にありがとうございます!!!!!みんな大好き!!!!!!!!!

困ったときには全力で支えてくれる皆さん、どんなときでも応援してくれる山下さん。私がこんなにも趣味に没頭できて、プライベートを思いっきり楽しめているのは、間違いなく皆さんのおかげです。

これは決して当たり前のことではなく、オークンの環境があってこそ叶えられていること。本当に感謝しています!心からありがとうございます!

2025年も、この感謝の気持ちを忘れずに、多くの人との出会いや新しい経験を大切にしながら、何事も楽しむ心を持ち続けていきます。そして、時には肩の力を抜いてサボることも大事にしつつ(笑)、人生をもっともっと豊かにしていきたいと思います。

みなさんもぜひホノルルマラソンに挑戦してみてくださいね!
一緒に楽しく走りましょう〜〜!

最後まで読んでくださりありがとうございました!また次回お会いしましょう~!

いきなり現れたWレインボー🌈ハイウェイに入るところで発見して、思わずパシャリ📸

カテゴリー

最新の記事

走る楽しさは無限大!ホノルルマラソン2024レポート

2025.1.21

東京へ移動して"怒涛の成長"を遂げました(前編)

2025.1.16

「デザイン思考型アイデアソン研修」で再認識したこと

2025.1.5

人と仕事に感謝した2024年の振り返り

2024.12.31

アジャイル開発初体験!エンジニアとしての成長を実感した1か月

2024.12.24

CONTACT

お問い合わせはこちらから。