
走る楽しさは無限大!ホノルルマラソン2024レポート
2025.1.21
受験した目的は3つあり、
1)現状の英語力がわかる
2)結果を見ることで危機感を持ち、継続するモチベーションの一つになる
3)今後受験した場合に、点数の変動がわかる
です。
英語に限らず、語学全般は日々の継続が大事であると言われますが、
突然、「今日から毎日英単語を50個ずつ覚えていく」と宣言しても、1週間も続かない時もあります。
一番面倒くさい最初の数ヶ月を続けることができるための手段の一つとして、
TOEICは 努力の結果を時系列で可視化するツール のようなものだと思います。
面倒くさがって止めてしまわないようにするための手段は人によって様々ですが、自分に合った手段を見つけることで、効果的に学ぶことができると思います。
そして、語学全般に限らず、プログラミングや社会人になってからの様々な勉強も、習慣化されるまでは、面倒くさいと感じる時があると思うので、出来るだけ続けることができるような手段を探していきたいです。
走る楽しさは無限大!ホノルルマラソン2024レポート
2025.1.21
東京へ移動して"怒涛の成長"を遂げました(前編)
2025.1.16
「デザイン思考型アイデアソン研修」で再認識したこと
2025.1.5
人と仕事に感謝した2024年の振り返り
2024.12.31
アジャイル開発初体験!エンジニアとしての成長を実感した1か月
2024.12.24